料理のうつわ十問十答

新春を寿ぐ、祝いのうつわ

お正月から始まる一月は、新年を寿ぎ、一年で最も華やかなうつわ使いをする時季です。金彩を施したものや、色鮮やかなうつわなどを選び、派手やかな演出を楽しんでいただくのは、この月ならでは。と同時に、この一年も健やかに過ごせますようにと、お客様の長寿や繁栄を願って「縁起のいい文様を選ぶことも大切です」と梶 高明さん。今回は、『菊乃井』の村田知晴さんが、新春のおもてなしに向くうつわを学びます。鶴亀や松竹梅以外に、え?こんなものも?と驚く文様が多々登場します。

文:梶 高明 / 撮影:内藤貞保
答える人:梶 高明さん

『梶 古美術』七代目当主。その見識と目利きを頼りに、京都をはじめ全国の料理人が訪ねてくるという。朝日カルチャーセンターでは骨董講座の講師も担当。現在、「社団法人茶道裏千家淡交会」講師、「NPO法人 日本料理アカデミー」正会員、「京都料理芽生会」賛助会員。
梶 古美術●京都市東山区新門前通東大路通西入ル梅本町260 
https://kajiantiques.com/

質問する人:村田知晴さん

1981年、群馬県生まれ。『株式会社 菊の井』専務取締役を務めながら、京都の名料亭『菊乃井』四代目として料理修業中。35歳で厨房に入り、現在5年目。「京都料理芽生会」「NPO法人 日本料理アカデミー」所属。龍谷大学大学院農学研究科博士後期課程に在籍し、食農科学を専攻している。

共に学ぶ人:梶 燦太さん

1993年、梶さんの次男として京都に生まれる。立命館アジア太平洋大学国際経営学部を卒業後、『梶 古美術』に入り、現在2年目。八代目となるべく勉強中。

(第1問)

お正月ならではのうつわ選びとは?

梶 高明(以下:梶)
もうすぐ新年ですから、こんな伊万里の蓋茶碗をお出ししてみました。華やかでしょう?
正月は一年で一番豪華なおもてなしをする時期ですから、料理屋さんも思い切って華やかなうつわを使うのも粋ですよね。
この伊万里蓋茶碗は10客組でオークションに出品されたもので、一見すると10種類の絵替わりのセットもののように見えますが、実は一種類ずつ別々に箱に入っていた蓋茶碗が10箱あって、そこから1客ずつ集めたものなのです。よく見ると碗の形や深さ、蓋の落ち込み方など違うのが分かるでしょう。本来大量生産品である伊万里は、20客で一箱に詰められていますので、このセットを組むためには少なくとも200客の蓋茶碗が必要だったわけです。最初から絵替わりで箱に詰められた伊万里など未だかつて私は見たことがありません。
村田知晴(以下:村田)
そうだったのですか。でも、うちでは伊万里はほとんど使わないですね…。
梶:
伊万里は茶人好みのうつわとして誕生していないので、茶の湯の流れを汲んで「懐石料理」を提供する京都の料亭では、あまり扱われていないでしょうね。どちらかというと、商家の冠婚葬祭などで好んで使われた「会席料理」のうつわです。大きなお商売をされていた家の蔵には、今でも伊万里がたくさん眠っていると思いますよ。
ただ、お正月ですから、遊び心をもって「懐石料理」の中で伊万里を使うのも私はアリだと思います。座が賑やかになりますから。

ten0009逕サ蜒十a蓋茶碗は伊万里の中で最も求めやすい価格のうつわ。伊万里は日本人しか買わない時代があって、蓋のあるうつわは扱いにくく売れ残ったことから、低く評価されるようになった。「手間がかかるため、現代作家も蓋茶碗をあまり作りたがりません。懐石料理の中でも蓋茶碗については、伊万里を使ってもいいと思います。安くて良いものが見つかりますよ」と梶さん。

この記事は会員限定記事です。

月額990円(税込)で限定記事が読み放題。
今なら初回30日間無料。

残り:6288文字/全文:7325文字
会員登録して全文を読む ログインして全文を読む

フォローして最新情報をチェック!

Instagram Twitter Facebook YouTube

この連載の他の記事料理のうつわ十問十答

無料記事

Free Article

おすすめテーマ

PrevNext

#人気のタグ

Page Top
会員限定記事が読み放題!

月額990円(税込)初回30日間無料。
※決済情報のご登録が必要です