和インのマリアージュ

お椀とワイン 実践編②

お椀に合わせるワイン選びのポイントを、ソムリエの松岡正浩さんから学ぶ今回の企画。前回は、白身魚などの王道の椀種からフグ白子といった濃厚な味わいのものまで、何を目安にワインを選ぶのかを解説いただきました。今回はさらに主張の強い椀や変わり種の椀に合わせるワインについて。「基本的に、お椀には白ワイン」ですが、今回は赤ワインやデキャンタージュしたシャンパーニュも登場。風味だけでなく、質感まで意識したペアリングは目からウロコです。

文:松岡正浩 / 撮影:ハリー中西

目次

松岡正浩(大阪・北新地|中国料理『有 伽藍堂(う がらんどう)』/シェフソムリエ)

兵庫県出身。山形大学に進学後、県内のホテルに就職。東京『タテル ヨシノ 芝』にて本格的にフランス料理の世界に入り、その後、渡仏。『ステラ マリス』を経て、パリの日本料理店『あい田』ではシェフソムリエとして迎えられた。帰国後、和歌山『オテル・ド・ヨシノ』にて支配人兼ソムリエを務め、2016年、日本料理『柏屋』へ。こちらでも支配人兼ソムリエを務め、ワイン・日本酒を織り交ぜたペアリングコースを提案。レストランガイド「Gault&Millau(ゴ・エ・ミヨ)2021」にてベストソムリエ賞受賞。2022~23年、京都・御所東のフランス料理『Droit(ドロワ)』においてギャルソンとして勤務。23年6月より、大阪・北新地の中国料理『有 伽藍堂』にてシェフソムリエを務める。

前回に引き続き、私がこれまで実際に提供したお椀とワインの組合せを4種、今回はより主張の強いお椀、変わり種のお椀との相性についてご紹介いたします。

まず、赤ワインとの組合せを2つ。アワビと空豆のお椀を例に解説いたします。

アワビ×ピノ・ノワール(ブルゴーニュ)

椀種:アワビ柔らか煮
吸い口:生姜
だし:カツオ昆布だしにアワビの煮汁
赤ワイン:ピノ・ノワール(ブルゴーニュ)

一番だしにアワビの煮汁を加えてコクと深みを増し、アワビ柔らか煮の風味をより一層引き立てるために生姜を添えたお椀です。

アワビ特有の滋味深い風味や食感は赤ワインと相性が良く、このお椀ではありませんが、肝をソース等に使うとその苦味、質感が完全に赤ワインに通じます。お椀の場合、だしの余韻と同調させる必要がある為、黒ブドウの中で最も余韻が細く長く伸びるピノ・ノワールが最適解となります。

この記事は会員限定記事です。

月額990円(税込)で限定記事が読み放題。
今なら初回30日間無料。

残り:2106文字/全文:2699文字
会員登録して全文を読む ログインして全文を読む

フォローして最新情報をチェック!

Instagram Twitter Facebook YouTube

この連載の他の記事和インのマリアージュ

無料記事

Free Article

おすすめテーマ

PrevNext

#人気のタグ

Page Top
会員限定記事が読み放題!

月額990円(税込)初回30日間無料。
※決済情報のご登録が必要です