「祇園さゝ木」一門会、師弟セッション

佐々木 浩流、11月の献立の立て方【後編】

11月に提供する料理を考える、『衹園 楽味』の献立試食会後編。今回、店主・佐々木 浩さんが説いたのは「カウンター割烹で人気が出る料理」とはどういうものなのか。また、料理がもっと美味しくなる、微調整のアドバイスも次々飛び出します。


『衹園 楽味』:料理は先付、造りの後、魚・肉・野菜のネタ箱が豪快に並べられ、どう調理するか、料理人とお客がやり取りをして料理を決めるスタイル。「おすすめ」の品書きから選ぶことも可能で、試食会では先付と「おすすめ」の料理を決めるため、料理人がそれぞれ試作した1~3品を披露。佐々木 浩さんとスタッフ数人が試食し、ブラッシュアップを図る。

文:阪口 香 / 撮影:高見尊裕

目次

佐々木 浩さん(『衹園 さゝ木』店主)

1961年、奈良県生まれ。前衛的な味と軽妙な話術で場を盛り上げるカウンターの名手。98年、36歳で独立し、衹園町北側に『衹園 さゝ木』開店。2006年、現在の地に移転してからはいよいよカリスマ性を発揮。「弟子を育てる店造りを」と再度改装を施し、23年8月、リニューアルオープンを果たす。直営店の『衹園 楽味』は「大人の居酒屋」をコンセプトに掲げ、2013年に開店。アテをつまみながらお酒を楽しめる『食ばぁー 楽味』併設。

『衹園 楽味』の料理人『衹園 楽味』の料理人。上左/髙橋貴明さん。2015年入店で、煮方を務める。上右/水口直規さん。2016年入店で、向板を担当。下左/焼き場の堀越優希さんは、2022年入店。下中/千谷友哉さん。2021年入店。下右/見習いの山下一我さんは、2024年入店。

ソムリエの佐々木恭輔さん試食したのは佐々木さんのほか、ソムリエの佐々木恭輔(以下:恭輔)さん。


水口直規さん作──東寺巻き

水口:
食べているうちに味が変化していく、東寺巻きです。始めに鯛の酒盗、次にカラスミ。すり身で繋いで、揚げています。

東寺巻き白身のすり身に、キクラゲ・ネギ・ショウガ・鯛の酒盗・カラスミを合わせ、湯葉で巻いて揚げた。

佐々木:
……これな。正直言うと、はんぺんに酒盗をのせて食べてるような感じがするわ。トーンに変化がない。
こういう巻物は、何かと何かを合わせるからええんや。味のしっかりした魚に、食感がある野菜。そこに負けない酒盗やソースを忍ばせる、とか。
それがないから、何を食べてるのか、何を食べさせたいのか分からへんねん。
水口:
酒盗だけだと物足りないかと思ってカラスミを入れてみたのですが…。
佐々木:
ほんならカラスミをゴロン、と入れないと。食べてて「カラスミ出てきた!」って思わへんかったわ。
まず、何を食べさせたいか。それを決めてから巻物にせなあかん。

例えばこれから鰻が旬やから、鰻の巻物とか。……あ、八幡巻きとかどうなん? ゴボウの食感が秋冬にええやんか。
お客さんは弁当に入った冷たい料理のイメージを持ってはるやろから、「アツアツの作りたて、鰻の八幡巻きどうですか! 太いのん作りましてん」って言ったら、ウケると思うで。
水口:
想像しただけで、美味しそうです。
佐々木:
水口、そういうことやねん。こういうカウンター割烹の店は分かりやすい料理がウケる。
お客さん同士しゃべってても耳にひっかかるような、お客さんの頭の中でどんな味わいか想像できるもの。ちょっと変換したっていうくらいの料理が面白くて美味しい。お客さんが思わず食いついてしまうような料理を作ろうよ。
この記事は会員限定記事です。

月額990円(税込)で限定記事が読み放題。
今なら初回30日間無料。

残り:2464文字/全文:3642文字
会員登録して全文を読む ログインして全文を読む

フォローして最新情報をチェック!

Instagram Twitter Facebook YouTube

この連載の他の記事「祇園さゝ木」一門会、師弟セッション

無料記事

Free Article

おすすめテーマ

PrevNext

#人気のタグ

Page Top
会員限定記事が読み放題!

月額990円(税込)初回30日間無料。
※決済情報のご登録が必要です