【レシピ付き】トマトを使った料理 Vol.1 京都『わっぱ堂』
薄桃色をした岩魚(イワナ)の理由は、自家製トマトで作ったトマト麹。京都・大原で野菜を育てながら古民家レストランを営む『わっぱ堂』店主・細江 聡さんが考えたのは、トマトのフレッシュ感と熟成した旨みを川魚に合わせて作る、即席のなれずしです。たった2日漬け込むだけで、チーズのようなニュアンスが生まれます。
文:川島美保 / 撮影:竹中稔彦
京都・大原『わっぱ堂』細江 聡さん作
大原産岩魚のなれずし風 自家製トマト麹漬け
「大原の地素材をとことん生かすのがウチらしさなので」と、店主の細江さん。トマト麹を使ったきっかけは、大原に住む知人が米作りから手掛ける生麹で新メニューを作りたいと考えていたことだと話す。
トマト麹に合わせる主素材は、大原の清冽な水で育った養殖の岩魚。「一切臭みがなく、造りでもいける大原自慢の夏の魚。トマトの旨みともフレッシュ感とも抜群に合うんですよ」。
セミドライトマトで濃密な旨みに
一般的なトマト麹は、生のトマトと米麹、塩を使うが、細江さんは一部セミドライトマトにして合わせる。「生のトマトだけだと、深みが物足りない。水分を飛ばして旨みを凝縮させることで、得も言われぬ深みと独特の熟成感が生まれます」。
トマトは甘み豊かなフルーツトマトと、酸味があるイタリア産品種・シシリアンルージュを同量でブレンド。それぞれ半量を低温で長時間焼き、セミドライトマトに仕立てる。
すべてセミドライにしないのは、旨みを上げつつ、トマトの水分だけで仕込みたいからだ。
この記事は会員限定記事です。
月額990円(税込)で限定記事が読み放題。
今なら初回30日間無料。
残り:1065文字/全文:1681文字
フォローして最新情報をチェック!
会員限定記事が
読み放題
月額990円(税込)初回30日間無料。
※決済情報のご登録が必要です
この連載の他の記事特集
会員限定記事が読み放題!
月額990円(税込)初回30日間無料。
※決済情報のご登録が必要です