×鱧の落とし。身の旨みか漬けダレに同調させる
造りや椀、寿司に鍋。この季節、コースに必ずと言っていいほど組み込まれる鱧料理。特に「落とし」は、蒸し暑いこの季節、爽やかにいただける一品です。他店でも提供されることを思うと、冷酒ではない、他のお酒のバリエーションも持っていたいところ。そこで、「和食こそワイン!」という心強い2名の指南役に、すぐにでも実践可能なマリアージュをご提案いただきます。今回から、大阪・本町の『昇六』にてお届けします。
-
-
松岡正浩さん(大阪・千里山|日本料理『柏屋』/エグゼクティブソムリエ)
尼崎市出身。山形大学に進学後、県内のホテルに就職。東京『タテル ヨシノ 芝』にてワインの基礎を覚え、パリ『ステラ マリス』へ。日本料理店『あい田』ではシェフソムリエとして迎えられた。帰国後、和歌山『オテル・ド・ヨシノ』にて支配人を務め、2016年、『柏屋』へ。フランス中心のワインと日本酒を織り交ぜたペアリングを提案。21年、レストランガイド「ゴ・エ・ミヨ」にてベストソムリエ賞受賞。
-
-
高橋多弥さん(大阪・肥後橋|ワインバー『Sabor a mi(サボラミ)』/ソムリエール)
大阪市出身。辻調理師専門学校卒業後、料理人としてスタートを切り、サービスへと転身。ビストロ『ラ・トォルトゥーガ』やワインバー『ピュール北新地』などに勤めた後、『豚玉』(現『たこりき』)にて、今吉正力さんからヴァン・ナチュール※の熟成について薫陶を受ける。2018年、『サボラミ』開店。店では、フランス、イタリア、ドイツ、オーストリアのワインを中心に扱う。日本ワインへの造詣も深い。
-
-
下田正人さん(大阪・本町|日本料理『昇六』/店主)
『浪速割烹 㐂川』出身の父・昇さんが営んでいた島之内の割烹『㐂川 昇六』(閉店)で、幼い頃からその背中を見て育つ。神戸『玄斎』などでの修業後、引退した昇さんに声をかけ、2019年3月より二人三脚で営業をスタート。なにわの伝統野菜や大阪の特産品を多用し、和風コロッケなど往年の浪速割烹の一品も織り込むコースで人気を得る。店では日本酒、もしくはフランス産のワインを提供するという。
続きを読むには
無料で30日間お試し※
- 会員限定記事1,000本以上、動画50本以上が見放題
- ブックマーク・コメント機能が使える
- 確かな知識と経験を持つ布陣が指南役
- 調理科学、食材、器など専門性の高い分野もカバー
決済情報のご登録が必要です。初回ご登録の方に限ります。無料期間後は¥990(税込)/月。いつでもキャンセルできます。
フォローして最新情報をチェック!