【8/3(日)】フードテックの最前線を体験できるイベント開催!
「食」の知識や技術を研鑽する「関西食文化研究会」。第42回目のイベントテーマは「フードテック 代替食品NOW~新技術と新素材の可能性に触れる一日~」。8/3(日)11:00~14:30、「大阪ガス hu+g MUSEUM(ハグミュージアム)」にて開催。現在、参加者を募集中。ふるってご参加ください!
環境問題や価格高騰への対策のほか、ヴィーガンや健康志向の方の需要の高まりと共に注目されている「フードテック」。講義ゲストに京都芸術大学でフードテック講座を担当している早嶋 諒氏を迎え、最新情報をはじめ、今後の生活に役立つようなお話をしていただきます。
プレゼンテーションでは、今回のテーマに造詣が深い「不二製油株式会社」「ユキグニファクトリー株式会社」のご担当者さまを迎え、企業の観点からもお話しいただきます。
ゲストシェフは、宮城『風の沢 art&cuisine』の高山仁志さんと大阪『靭本町 がく』の今川 岳さん。テーマに即した料理をその場で調理し、その意図や調理法をお話いただきます。もちろん、試食の時間もあります。
サスティナブルな視点と最先端のフードテックに基づいた食材・技術について“味覚”や“食感”を実際に学び、体験できるイベント。サスティナブルな調理法のヒントを求める料理人の方、次世代向けの製品開発を進めるご担当者さまにとって、新たな「食の可能性」と出合える機会です。ぜひ、ご参加ください!
イベント参加の申し込みは、関西食文化研究会公式サイトから。会員限定ですが、会員登録は無料です!
【日時】8月3日(日曜)11:00~14:30(予定)
【会場】hu+g MUSEUM(ハグミュージアム) 5階 ハグホール
(大阪市西区千代崎3丁目南2番59号)
※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
【参加費】プレミアム会員2000円、一般会員5000円 ※税込
【申し込み】関西食文化研究会公式サイトから
【締め切り】7月29日(火)17:00まで。※定員になり次第、締め切り
【問合せ】関西ビジネスインフォメーション(株)内「関西食文化研究会事務局」
電話:06-4803-2350(平日10:00~17:00、土・日曜、祝日を除きます)
E-mail:shokubunka@kbinfo.co.jp
フォローして最新情報をチェック!