【レシピ付き】一工夫あるアジ料理Vol.1 京都『間』の鯵の網春巻き 山椒醤油
よく肥えた造り用の新鮮なアジを、サクサクと軽快な食感が心地よい網状の春巻き皮で、クルリ。京都『間(かん)』の間瀬卓也さんが提案するアジ料理は、山椒の香りをアクセントにした、夏らしい味わい。“重ね”を利かせた特製の山椒醤油や繊細な揚げ加減など、気になるテクニックが満載です。
文:川島美保 / 撮影:竹中稔彦
京都・河原町丸太町『間』店主・間瀬卓也さん作
鯵の網春巻き 山椒醤油
京都『間』店主の間瀬卓也さんは、好奇心もサービス精神も旺盛。人や物との様々な出会いを生かしながら、迷わず何でも試してみるのが信条だという。今回「少し個性的なアジ料理を提案いただきたい」と聞いた瞬間に、「最近知った網春巻きの皮が使えそうだな」と、レシピの構想が始まったそうだ。
向付の派生という発想
「日本料理店が遊んだアジ料理というと、よく聞くのがアジフライです。確かに美味しくて人気もある一品。ソースを変えるだけでも個性は出せますが、僕的にはまだトリッキーさが足りない」と間瀬さん。そこで思い付いたのが、“揚げたお造り”だという。
「一見揚げ物だけど、口にしたらアジはほぼ生のお造りを味わっている感覚の一品。聞いただけで、楽しくないですか?」。
この記事は会員限定記事です。
残り:1709文字/全文:2215文字
続きを読むには
無料で30日間お試し※
- 会員限定記事1,000本以上、動画50本以上が見放題
- ブックマーク・コメント機能が使える
- 確かな知識と経験を持つ布陣が指南役
- 調理科学、食材、器など専門性の高い分野もカバー
決済情報のご登録が必要です。初回ご登録の方に限ります。無料期間後は¥990(税込)/月。いつでもキャンセルできます。
フォローして最新情報をチェック!