世界No.1フーディー浜田岳文×和食を“変える”料理人

福岡『奈良屋町 青』金田英之編。Vol.1 日本料理店とフランス料理店で修業した料理人

経歴を伺うと、『メゾン・ド・ヨシダ』『神戸北野ホテル』『龍吟』……と、綺羅星のごとく名店揃い。何より、フランス料理と日本料理という異色の経歴は目を引きます。今回“世界No,1フーディー”浜田岳文さんが訪れたのは、その調理技術を見事にミックスさせた料理を提供する、福岡『奈良屋町 青』。Vol.1では、店主・金田英之さんの料理スタイルへの考え、経歴をお伺いします。

文:阪口 香 / 撮影:竹内さくら

目次

浜田岳文さん(「株式会社アクセス・オール・エリア」代表)

1974年、兵庫県宝塚市生まれ。米国・イェール大学卒業(政治学専攻)。大学在学中、学生寮の不味い食事から逃れるため、ニューヨークを中心に食べ歩きを開始。卒業後、本格的に美食を追求するためフランス・パリに留学。南極から北朝鮮まで、世界約127カ国を踏破。一年の5カ月を海外、3カ月を東京、4カ月を地方で食べ歩く。「OAD Top Restaurants」(世界規模のレストラン投票システム)のレビュアーランキングで2018年度から5年連続で1位を獲得、国内外のメディアで食や旅に関する情報を発信している。

金田英之さん(福岡『奈良屋町 青』店主)

1980年山口県生まれ。音楽好きが高じ、大学卒業後に音響の仕事に就く。その後、福岡の『メゾン・ド・ヨシダ』で3年、『神戸北野ホテル』にて4年半フランス料理を学ぶ。結婚を機に世界旅行へ。途中、バンコクのイノベーティブレストラン『ガガン』で2週間経験を積む。帰国後、日本料理『龍吟』で5年間修業。2019年、福岡にて『奈良屋町 青』を開業する。

日本料理を軸にしたイノベーティブ

浜田:
日本料理は懐石料理をはじめ、“型”がある料理ジャンル。先人たちの多くがその枠の中で勝負してきたからこそ、金田さんのように西洋料理やその他の料理ジャンルの技術をミックスする、いわゆる日本料理を軸としたイノベーティブ料理は、なかなかの挑戦だったかと思います。 でも『奈良屋町 青』の料理から感じるのは、王道にはない変化や面白さ。そこの巧さを感じます。
金田:
ありがとうございます。 私はフランス料理と日本料理の店で修業をしてきたので、どちらか一方だけで勝負しても、長年修業された方には敵わない。なので、二つの要素を合わせてうまくアウトプットできたら、自分にしかできない料理ができるんじゃないか、と考えました。
浜田:
一品目に提供する「黒い玉」は象徴的。 日本料理においては季節感を表現するポジションですが、これは見た目から何の料理か分からない。何なら無機質で、食べ物なのかどうかも疑うビジュアルです。

ham8912c

この記事は会員限定記事です。

月額990円(税込)で限定記事が読み放題。
今なら初回30日間無料。

残り:2414文字/全文:3029文字
会員登録して全文を読む ログインして全文を読む

フォローして最新情報をチェック!

Instagram Twitter Facebook YouTube

この連載の他の記事世界No.1フーディー浜田岳文×和食を“変える”料理人

無料記事

Free Article

おすすめテーマ

PrevNext

#人気のタグ

Page Top
会員限定記事が読み放題!

月額990円(税込)初回30日間無料。
※決済情報のご登録が必要です