世界No.1フーディー浜田岳文×和食を“変える”料理人

“世界No.1フーディー”浜田岳文氏に聞く【5問5答】後編

連載「世界No.1フーディー浜田岳文×和食を“変える”料理人」でインタビュアーを務める浜田さんに、気になる5つの質問にお答えいただく【5問5答】。後編では、 日本や世界の地方レストランについて、また、海外で活躍する日本人料理人についてなどをお伺いしました。


浜田岳文さん:1974年、兵庫県宝塚市生まれ。米国・イェール大学卒業(政治学専攻)。大学在学中、学生寮の不味い食事から逃れるため、ニューヨークを中心に食べ歩きを開始。卒業後、本格的に美食を追求するためフランス・パリに留学。南極から北朝鮮まで、世界約127カ国を踏破。一年の5カ月を海外、3カ月を東京、4カ月を地方で食べ歩く。「OAD Top Restaurants」(世界規模のレストラン投票システム)のレビュアーランキングで2018年度から6年連続で1位を獲得、国内外のメディアで食や旅に関する情報を発信している。2024年6月、自身初となる著書「美食の教養 -世界一の美食家が知っていること-」(ダイヤモンド社)を出版。

文:浜田岳文 / 撮影:Rina

目次


「Destination Restaurants」の選考をされていますが、近年、評価される地方レストランの特徴・傾向があればお教えください。

ここ数年、日本各地にデスティネーションレストラン(旅をする目的になるレストラン)が増えました。その土地の食材を使うレストラン、というだけでは、たくさんあって、珍しくない状況です。

そんな中、近年評価される地方レストランは、生産者や卸から食材を受身で受け取るのではなく、一緒になって食材のポテンシャルを研究したり、能動的に新たな食材を発掘したりするなど、双方向のやり取りをしている事例が多いように思います。

この記事は会員限定記事です。

月額990円(税込)で限定記事が読み放題。
今なら初回30日間無料。

残り:892文字/全文:1607文字
会員登録して全文を読む ログインして全文を読む

フォローして最新情報をチェック!

Instagram Twitter Facebook YouTube

この連載の他の記事世界No.1フーディー浜田岳文×和食を“変える”料理人

無料記事

Free Article

おすすめテーマ

PrevNext

#人気のタグ

Page Top
会員限定記事が読み放題!

月額990円(税込)初回30日間無料。
※決済情報のご登録が必要です