炊飯のロジックvol.1吸水と水温の関係
炊きたてのご飯には、高級素材にも負けないご馳走感があります。それだけに、多くの和食店がご飯に重きを置き、それぞれに炊飯法を工夫しています。東京の『麻布 和敬』も土鍋ご飯に定評がある一軒。店主の竹村竜二さんは、浸水から加熱まで独自のロジックでご飯を炊き上げています。粒立ちがよく、口の中ではらけて、噛めばもっちり感が楽しめる竹村さん流のご飯を、農学博士の川崎寛也先生が3回にわたって徹底分析。初回は浸水温度に注目し、実験・検証します。
-
竹村竜二さん(東京・麻布|『麻布 和敬』店主)
1978年愛媛県生まれ。調理師学校卒業後、県内のホテルで8年間経験を積む。東京の『分とく山』で4年間、野崎洋光さんの薫陶を受け、地元に戻り、大学で2年間教鞭を執る。2012年に松山で日本料理店『和敬』をオープンし、18年、「ミシュランガイド広島・愛媛2018特別版」で2つ星を獲得。同年、東京・麻布に移転、11月に『麻布 和敬』を開く。柔軟で率直なお人柄で、調理に関して明解なロジックを持つ。
-
川崎寛也さん(農学博士)
1975年、兵庫県生まれ。京都大学大学院農学研究科にて伏木 亨教授に師事し、「おいしさの科学」を研究。「味の素㈱」食品研究所エグゼクティブスペシャリストであり、「日本料理アカデミー」理事。「関西食文化研究会」での基調講演でも活躍している。専門は、調理科学、食品科学など。近著に「おいしさをデザインする」「味・香り『こつ』の科学」(柴田書店)。
粒が立ち、はらけのよいご飯が理想
- 竹村竜二(以下:竹村)
- うちではご飯はすべて土鍋で炊いていて、師匠の『分とく山』野崎洋光さんの炊飯法を踏襲しています。とても理に適った手法だと思うので、ぜひ川崎先生に分析していただきたいです。
- 川崎寛也(以下:川崎)
- 日本の主食だけあって、ご飯の好みは人それぞれ。これが正解というのはないと思うので、今回はあくまで竹村さんの手法について検証してみましょう。
まず、竹村さんの理想とするのはどんな白ご飯か、教えていただけますか?
- 竹村:
- 米一粒ずつ食感が感じられ、それが口の中でほぐれて、噛むともっちりしているのが理想です。
- 川崎:
- 専門用語でいえば「粒立ち」と「はらけ」がいいご飯ですね。はらけというのは、口の中でほぐれること。適度な弾力があって、ほどよく噛み応えもあるという感じでしょうか。
- 竹村:
- そうですね。米が最適な量の水を吸っている状態を狙っています。
炊飯のメカニズムとは?
- 川崎:
- 米は加水して加熱すると、β-でんぷんがα化(糊化)します。水分を含んで膨らみ、柔らかくなって、糊のような粘り気が生まれます。炊飯は、米のでんぷんを糊化させる作業なんですね。
- 竹村:
- 米にはでんぷんがどのくらい含まれているんですか?
- 川崎:
- 精白米の主成分はでんぷんで、含有率は78%。たんぱく質と、わずかに脂質も含まれています。
- 竹村:
- 米のでんぷんは糊化すると甘くなりますよね?
- 川崎:
- 糊化したでんぷんの方が糖化されやすいですね。でんぷんは糖が繋がってできています。アミラーゼという酵素の働きによって、でんぷん分子から糖が少しずつ外れていき、それを味わうと甘く感じるんですね。
ただ、ややこしいことに、アミラーゼは唾液にも含まれているんですよ。ご飯を噛み続けていると甘く感じるのはそのせいです。
- 竹村:
- 炊飯は加熱温度や時間も大切だと思いますが、僕は95℃で20分の加熱が必要と教わりました。
- 川崎:
- 一般的には米のでんぷんを充分に糊化させるためには、98℃で20分の加熱が必要とされています。
この時の水分量も重要ですね。日本食品標準成分表によると、精白米の水分は15.5%。ご飯の水分は60%までとされていて、それ以上はお粥になるので、逆算すると米に1.1~1.2倍の水が加わった状態。つまり、米に対して約1.2倍の水を加えて炊くというのが一般的な考え方です。
- 竹村:
- うちでは、1.8合(270g)の米を15℃で15分浸水・15分ザル上げして吸水させ、330gにします。一般的には米と同量(1.8合=324ml)の水で炊きますが、吸水分を考慮して水は300mlに。この水分量を最後までキープしたいので、吹きこぼれないように、沸騰後、アルミホイルで土鍋の蓋の穴を塞いで炊き上げます。
吸水に注目! 竹村流の土鍋炊飯
米1.8合(270g)を5~6回水で洗う。
月額990円(税込)で限定記事が読み放題。
今なら初回30日間無料。
フォローして最新情報をチェック!
会員限定記事が
読み放題
月額990円(税込)初回30日間無料。
※決済情報のご登録が必要です
この連載の他の記事和食を科学する料・理・理・科
月額990円(税込)初回30日間無料。
※決済情報のご登録が必要です