【レシピ付き】雑煮Vol.1 白味噌雑煮とすまし仕立雑煮
地域性はもちろん、家ごとによって具や仕立てが異なる雑煮。今回、「辻󠄀調理師専門学校」竹本正勝先生が教えてくださったのは、関西で定番の白味噌雑煮、関東や他エリアで定番のすまし仕立雑煮、贅を尽くした潮仕立雑煮の3品。2回に分けて、レシピを公開します。
聞き書き:阪口 香 / 料理制作:「辻󠄀調理師専門学校」竹本正勝
撮影:東谷幸一 / 協力:辻󠄀調理師専門学校
撮影:東谷幸一 / 協力:辻󠄀調理師専門学校
丁寧な下調理を施した白味噌雑煮
まずは、関西のオーソドックスな白味噌雑煮から。野菜は定番の大根や金時ニンジン、子芋などを使って仕立てています。
ポイントは、具はそれぞれ下調理し、最後に白味噌の吸地と合わせること。お正月らしく、大根は亀甲型、子芋は鶴の子型(片面にクチバシを象った六方剥き)にしたら、それぞれ白さを保つために白水(米のとぎ汁)で茹で、流水に約30分さらし、吸地八方だしでサッと炊きます。
白味噌の吸地は裏漉ししてなめらかな舌触りに。白味噌は、煮ると味が丸くなって美味しいです。ただ煮詰まると味が濃くなってしまうので、1回ぐらっと沸く程度の火加減がいいでしょう。
▼「雑煮」の言葉のはなしはコチラ
この記事は会員限定記事です。
月額990円(税込)で限定記事が読み放題。
今なら初回30日間無料。
残り:1722文字/全文:2148文字
フォローして最新情報をチェック!
会員限定記事が
読み放題
月額990円(税込)初回30日間無料。
※決済情報のご登録が必要です
この連載の他の記事日本料理のことば
会員限定記事が読み放題!
月額990円(税込)初回30日間無料。
※決済情報のご登録が必要です