【レシピ付き】小鍋料理 Vol.1 京都『うまいもんや いっしょう』
ふわとろの半熟玉子の下に潜んでいるのは、プリプリの牡蛎。京都・御所南にある割烹居酒屋『うまいもんや いっしょう』店主の清水 学さんが冬にお薦めする小鍋は、自身が大好きなニラ玉をアレンジしたもの。だし以外の下準備は一切不要。わずか数分で完成するスピード感も魅力です。
文:川島美保 / 撮影:竹中稔彦
京都・御幸町二条『うまいもんや いっしょう』清水 学さん作
牡蛎ニラ玉小鍋
京都・御所南にある小さな居酒屋『うまいもんや いっしょう』には、常連に愛されている定番の小鍋がある。それが、“ニラ玉小鍋”だ。
「中国料理が昔から好きで、その中でもニラ玉はよく食べていた一品。自分の店でも酒を呼ぶ料理として出せたら…というのが始まりです」と、店主の清水 学さん。
今回レシピを披露してくれるのは、その冬バージョンだ。
新鮮な牡蛎でコク深く
今回のアレンジで主役に選んだ食材は、プリプリの新鮮な牡蛎。「冬を迎えてよく肥えた牡蛎は、鍋物の定番。ご馳走感がありますし、旨みがたくさん出て味が深くなるので一石二鳥です」と清水さん。
愛用しているのは岡山産や三重・鳥羽浦村産の牡蛎。クリーミーすぎず、旨みはあるけれど口あたりはあっさりしているところが、清水さんが揃える飲みごたえのある日本酒に合うと話す。
この記事は会員限定記事です。
残り:1077文字/全文:1620文字
続きを読むには
無料で30日間お試し※
- 会員限定記事1,000本以上、動画50本以上が見放題
- ブックマーク・コメント機能が使える
- 確かな知識と経験を持つ布陣が指南役
- 調理科学、食材、器など専門性の高い分野もカバー
決済情報のご登録が必要です。初回ご登録の方に限ります。無料期間後は¥990(税込)/月。いつでもキャンセルできます。
フォローして最新情報をチェック!