静岡『日本料理FUJI』藤岡雅貴さんに聞く【5問5答】
近年、全国のグルマンから注目を集める静岡『日本料理FUJI』。全国・世界のトップシェフから取り引きのオファーを受ける焼津(やいづ)の『サスエ前田魚店』の前田尚毅さんが特別に仕立てた魚を扱う一軒です。そんな藤岡雅貴さんに、一日のスケジュールや、料理をグレードアップさせるために特注した道具のことなどを伺いました。
1日のスケジュールを教えてください。
5時に起き、朝も必ずお風呂に入って身体を温めます。店で仕込みをし、スタッフにバトンタッチしたら『サスエ前田魚店』に向かいます。畑に行く時は6時半頃に出て、8時半には『サスエ』さんに着くようにしています。
海や魚は、自然のもの。状況次第で(前田)尚毅さんは焼津以外の漁港も周られます。尚毅さんが特別に仕立てた魚を受け取れる「6レンジャー」は、いつ尚毅さんが帰ってきてもいいよう待機。入港時間によっては『サスエ』さんに着いてから数時間待つこともありますが、その間、店主同士でお客さんの情報を共有したりします。食べるのが好きな方は、1日目の昼に『温石(おんじゃく)』、夜に『シンプルズ』、次の日の昼に『西健一』…なんてこともあるので。
尚毅さんが帰ってきたら、各店にシグネチャーとなる魚種が割り当てられ、他はジャンケンで勝った順からもらえます。一日の中で一番アドレナリンが出る瞬間です(笑)。『サスエ』さんの調理場で水洗いして、店に戻ってくるのがランチの一斉スタートギリギリ、なんてこともあります。お客さんはそれも理解してくださっていますが、予約サイトに「仕入れの関係で遅れる可能性があります」と書くようにしています。
15時にお客さんが帰られるので、そこから夜の仕込みをし、必要があればまた『サスエ』さんへ。夜の営業が21時頃に終わり、片付けをして、22時にスタッフは帰ります。
「夜な夜な会」という、尚毅さんとの勉強会がある時は、22時頃からスタート。尚毅さんが特別に処理を施したり、すごいポテンシャルの魚で、自分の技を磨くチャンス。そして、尚毅さんに対するアピールの場でもあるんです。尚毅さんに「この料理、めっちゃいいな」って思ってもらえると、その魚の優先権がもらえるんで。
とにかく毎日、刺激的で楽しいです。
▼静岡・焼津の魚屋『サスエ前田魚店』前田尚毅の仕事はコチラから
『サスエ前田魚店』での魚の仕入れをかけたジャンケン(左)と、水洗いの風景(右)。
続きを読むには
無料で30日間お試し※
- 会員限定記事1,000本以上、動画50本以上が見放題
- ブックマーク・コメント機能が使える
- 確かな知識と経験を持つ布陣が指南役
- 調理科学、食材、器など専門性の高い分野もカバー
決済情報のご登録が必要です。初回ご登録の方に限ります。無料期間後は¥990(税込)/月。いつでもキャンセルできます。
フォローして最新情報をチェック!