【レシピ付き】ズイキVol.1 ズイキの松の実和え
今回、『瓢亭』15代当主、髙橋義弘さんに教えていただく野菜料理はズイキがテーマ。「他の食材と合わせることで美味しくなる」不思議な食材ゆえ、何と合わせるかがポイントです。一品目は食感引き立つウドとエビ、二品目は酒焼きにしたグジです。白さを引き立てる下処理も丁寧に教えていただきました。
髙橋義弘:創業450年を超える老舗料亭『瓢亭』の15代目当主。1974年、14代目髙橋英一氏の長男として京都に生まれる。東京の大学を卒業後、金沢の日本料理店『つる幸』で修業を積み、1999年帰洛。海外のシェフたちとのコラボレーションなど国内外を問わず、京都の懐石料理を伝える活動に尽力。2015年、15代目に就任し、2018年に東京店を出店。老舗の味を守りながら、時代に即した現代的な日本料理にも取り組み、新しい美味しさの提案を続けている。
ズイキは湯がいて、さらして、しっかりアク抜きを
ズイキは、白ズイキ、青ズイキ、赤ズイキがあります。
家庭では馴染みがない食材ですが、料理屋は白ズイキをよく使い、和え物や炊合せにすることが多いですね。青ズイキはお浸しか付合せに使う程度、9月頃から出回る赤ズイキはゴマ酢和えと『瓢亭』では決まっています。
白ズイキは5月頃からで、愛知産のものを使います。ほとんど味はなく、シャリッとした食感が特徴。10㎝径くらいの太くて色の白いものを、新鮮なうちに使うようにします。
ズイキはアクのある野菜なので、必ず下処理をします。皮を剥いて、使いやすい太さに切り、酢水で茹でます。時間をおくとどんどんアクが出てくるので、ながら仕事ではなく、作業に集中し、一気に行います。
茹で加減も大事です。芯がなくなるまで湯がきますが、湯がきすぎると独特の食感がなくなってしまいます。これを水にさらしてアクを抜ききったら、あとは炊くだけ。味染みが良いので、短時間で炊き上がります。
冬瓜に似て単体では味がないのですが、何かと合わせることでズイキならではの美味しさを感じられるので、わざわざ使いたいと思う食材です。
ズイキの松の実和え——ウドを合わせ、食感と白色を生かす仕立てに
料理/ズイキ ウド 松の実 器/古染付小鉢
月額990円(税込)で限定記事が読み放題。
今なら初回30日間無料。
フォローして最新情報をチェック!
会員限定記事が
読み放題
月額990円(税込)初回30日間無料。
※決済情報のご登録が必要です
この連載の他の記事「瓢亭」野菜料理のデザイン
月額990円(税込)初回30日間無料。
※決済情報のご登録が必要です