福井・敦賀(つるが)の匠が語る、昆布の来た道
遠く北海道から京都・大阪へと昆布を運んだ北前船の経路は、通称・昆布ロードと呼ばれます。福井県敦賀は、その昆布ロードの中継地。北前船の寄港地として栄えた水陸交通の要衝です。最盛期には100軒近くあった昆布商も今は3分の1以下になりましたが、敦賀は今も変わらず昆布の要所。我が国屈指の昆布商が堂々と存在しています。その名は『奥井海生堂』。今回は、四代目の奥井 隆社長に、真昆布とは事情を異にする天然昆布のお話を伺います。
文:団田芳子 / 撮影:東谷幸一
この記事は会員限定記事です。
残り:2534文字/全文:2742文字
続きを読むには
無料で30日間お試し※
- 会員限定記事1,000本以上、動画50本以上が見放題
- ブックマーク・コメント機能が使える
- 確かな知識と経験を持つ布陣が指南役
- 調理科学、食材、器など専門性の高い分野もカバー
決済情報のご登録が必要です。初回ご登録の方に限ります。無料期間後は¥990(税込)/月。いつでもキャンセルできます。
フォローして最新情報をチェック!