牛肉の炭火焼のサイエンスvol.3薄切り肉の火入れ
塊肉の炭火焼の火の入り方と、塩の効果をvol.1・2の実験を通して学んだ、東京・日本橋『和氣(わき) 旬』の宮原 瞬さん。vol.3では、薄切り肉の火入れを検証し、新たな炭火焼の焼物を考案したいと話します。まずは、「どのくらいの厚さに切るか?」から実験はスタート。今回のポイントは、塩以外の調味液によるマリネ。柑橘果汁、大根おろしの保水力を探り、幽庵焼をブラッシュアップします。はたして、どんな薄切り肉の焼物が出来上がったのでしょう?
-
宮原 瞬さん(東京・日本橋『和氣 旬』店主)
1981年、東京生まれ。2007年、『銀座 小十』に入り、13年に渡仏。パリ『奥田』の料理長を務めて18年に帰国。『銀座 奥田』料理長を経て、2023年2月に独立を果たす。カウンターに炭床を設え、おまかせコースは和牛赤身肉や野菜の炭火焼を主に、日本のワインにもフォーカスした月替わりに。明朗で好奇心旺盛、チャレンジ精神に富むお人柄。
-
川崎寛也さん(農学博士)
1975年、兵庫県生まれ。京都大学大学院農学研究科にて伏木 亨教授に師事し、「おいしさの科学」を研究。「味の素㈱」食品研究所上席研究員であり、「日本料理アカデミー」理事。「関西食文化研究会」での基調講演でも活躍している。専門は、調理科学、食品科学など。近著に「おいしさをデザインする」(柴田書店)。
薄切り肉で塩の保水作用を再認識
- 宮原 瞬(以下:宮原)
- 薄切り肉の炭火焼でオリジナリティのある焼物を作りたいと、以前から考えていまして。いろいろ試していますが、案外と難しくて…。
- 川崎寛也(以下:川崎)
- 僕は塊肉を炭火で焼いて切り出すよりも、薄切り肉を使った方が日本料理らしいと思います。宮原さんは牛の赤身肉を使いますが、どのくらいの厚みがベストだと思いますか?
- 宮原:
- まずは、そこからですよね。極薄切りだと焼きしゃぶみたいな焼き方しかあり得ないでしょうから、3㎜から1㎝くらいでベストな厚みを探りたいです。
- 川崎:
- 薄切り肉も塩でマリネした方が、ジューシーに焼き上がると思います。では、4段階くらいの厚みで切り出し、炭火で焼いて試食してみましょう。
左から、3・5・7・9㎜の厚さで、岩手短角牛のロースをスライス。vol..2で塩の効果を学んだ宮原さんは、厚みを考慮して、海塩「鳴門のうず塩」を振って30分置いた。
炭床に網をのせ、焼き上がりが同時になるよう時間差で焼いた。左から、3㎜厚、5㎜厚、7㎜厚、9㎜厚。
左から、3㎜厚、5㎜厚、7㎜厚、9㎜厚。
- 宮原:
- 塩を回しておくと3㎜厚でもしっとり焼き上がるんですね! 塩の効果を再認識しました。ですが…やはり物足りない。肉の存在感があまり感じられません。
- 川崎:
- 3㎜厚は、肉そのものの旨みより、脂のインパクトの方が勝っている印象です。ちょっと脂っこいですね。
- 宮原:
- 焼物としてお出しするなら、5㎜でもちょっと弱い。9㎜がベストかな?と思います。
- 川崎:
- ただ、9㎜厚の肉は噛み応えがありすぎて、ちょっと口に残ります。隠し庖丁をした方がいいのでは? ちょっと今、表面に庖丁を入れてもらえますか?
- 宮原:
- (庖丁を入れたものを試食して)あ~断然変わりますね! 肉の存在感はあるのに、噛みやすい。この9㎜厚の肉で新しい焼物を考えたいと思います。
酸の保水性と、大根おろしのたんぱく質分解酵素
- 宮原:
- 実は以前、大根おろし入りちり酢(ポン酢醤油)に薄切り肉を浸けてから炭火焼にしたことがあって。とてもしっとり焼き上がったんですよ!
- 川崎:
- まず、醤油には塩分が含まれているので、塩と同じように保水作用があります。ちり酢には柑橘も入っているので、その酸が肉に浸透したのだと思います。肉の筋線維は、酸性になると保水力が高まるんですよ。
- 宮原:
- なるほど! 大根おろしにも保水の効果はありますか?
- 川崎:
- 大根おろしには、プロテアーゼというたんぱく質分解酵素があります。このプロテアーゼの働きで、肉の筋線維がプツプツと切れるので、食感が柔らかくなります。
- 宮原:
- タコの柔らか煮のように、魚介や肉を大根と一緒に炊くと柔らかくなりますよね。アワビも大根おろしで揉んでから蒸すと柔らかくなる、と聞きます。
- 川崎:
- プロテアーゼの酵素反応は50℃くらいで高まりますが、一気に加熱すると失活してしまうんです。ですから、一緒に炊くだけでは効果は期待できないと思います。ですが、アワビを大根おろしで揉んでから蒸す場合は、50℃あたりをゆっくり経過するので、可能性はあります。だだ、中心部まで酵素が入るとは考えにくいですけど…。
- 宮原:
- マリネのように、浸透させておいた方がいいということですね。
- 川崎:
- そうですね。ちなみに、プロテアーゼはショウガにも含まれます。ショウガ焼きは、おろしショウガ入りのタレに浸けておくことで、豚肉が柔らかく焼き上がるんですよ。
月額990円(税込)で限定記事が読み放題。
今なら初回30日間無料。
フォローして最新情報をチェック!
会員限定記事が
読み放題
月額990円(税込)初回30日間無料。
※決済情報のご登録が必要です
この連載の他の記事和食を科学する料・理・理・科
月額990円(税込)初回30日間無料。
※決済情報のご登録が必要です