ニュースな和食店

エスニックも組み込むモダンな皿ながら、和に着地させる『ひがしやま 司』

話題の飲食店が次々登場している京都・岡崎エリアに、2021年11月、新たな一軒が加わりました。店主を務めるのは、『祇園丸山』と『祇園 さゝ木』で計16年にわたって腕を磨いた宮下 司さん。武器は、京都の和食界をリードする2人の師からそれぞれ学んだ美意識と魅せ方、そして、底支えする確かな技術です。シンプルながら既視感のない、モダンな仕立てで“攻める”全約13皿。オープン早々、8席のカウンターを湧かせています。

文:小林明子 / 撮影:高見尊裕

蓄えた引き出しを、コースで開花させる

18時の一斉スタート前、月替わりのお茶を手にしつつ期待に胸躍らせる面々に「苦手な食材はないですか。本日は香菜(シャンツァイ)も使いますが…」との問いかけ。コース仕立ての飲食店ではよく見る光景だが、『ひがしやま 司』では和食店らしからぬ食材名が挙げられることがたまにある。

そんなドキドキさせる前振りの後の一品目は、冷えた体を温めてくれる先付。スッポンの玉締めだ。天盛りされているのは京都人が愛するすぐき漬け。「漬け込みをお手伝いさせていただいた上賀茂の農家『八隅(やすみ)農園』さんの新物です」と宮下さんが言い添える。卵生地にはコラーゲンたっぷりのスッポンだしを混ぜ、空気を抱き込んだスフレ菓子のようにふわふわ。未知の舌触りに、すぐき漬けとエンペラの食感がリズムを刻む。

was8859bすぐき漬けは、周囲の硬い部分でなく、中心に近い柔らかい部分を使う。雪をイメージした器で供する。

宮下さんは三重県出身。調理師学校卒業後、祇園の日本料理店の門を叩いた。「『祇園丸山』の丸山嘉桜(よしお)さんには常に勉強する意識や美的感覚を、『祇園 さゝ木』の佐々木 浩さんにはお客さまを楽しませる対話や“攻め”の姿勢を学びました」。

計16年間の修業時代から、先のすぐき同様、農家への訪問、酒蔵に住み込み作業を手伝うなどして知見を蓄積。また、京都のイノベーティブレストラン『LURRA°(ルーラ)』や大阪の中国料理『蓮心』、日本料理の『心根(こころね)』など、和洋関係なく今を輝くレストランでの研修も。能動的に自らの引き出しを増やしてきた。

自店では、「食べ慣れた方たちにも満足してもらえるように、今までに培った技術や縁を生かす、自分にしかできない料理を作っていきたい」と語る。

この記事は会員限定記事です。

月額990円(税込)で限定記事が読み放題。
今なら初回30日間無料。

残り:1655文字/全文:2626文字
会員登録して全文を読む ログインして全文を読む

フォローして最新情報をチェック!

Instagram Twitter Facebook YouTube

この連載の他の記事ニュースな和食店

無料記事

Free Article

おすすめテーマ

PrevNext

#人気のタグ

Page Top
会員限定記事が読み放題!

月額990円(税込)初回30日間無料。
※決済情報のご登録が必要です