吉野【よしの】─レシピ付き
吉野仕立、吉野煮、吉野酢――「吉野」は、葛粉を用いた料理につける名称です。これは奈良の吉野地方が、良質な葛粉の産地として知られることに由来します。というのが一般的な説ですが、実は江戸時代から本葛の主産地であったのは、お隣の宇陀(うだ)。料理に「吉野」という言葉が使われるようになったのは明治以降とされているのに、これは一体どういうことなのでしょう? もうすぐ花見の季節。今回は、桜の名所として名高い吉野にまつわる意外なお話をご紹介。
文:「辻󠄀静雄料理教育研究所」今村 友美 / 料理制作:「エコール 辻 大阪」大引 伸昭撮影:香西ジュン / 協力:辻󠄀調理師専門学校

この記事は会員限定記事です。
残り:2025文字/全文:2241文字
続きを読むには
無料で30日間お試し※
- 会員限定記事1,000本以上、動画50本以上が見放題
- ブックマーク・コメント機能が使える
- 確かな知識と経験を持つ布陣が指南役
- 調理科学、食材、器など専門性の高い分野もカバー
決済情報のご登録が必要です。初回ご登録の方に限ります。無料期間後は¥990(税込)/月。いつでもキャンセルできます。
フォローして最新情報をチェック!