特集

酢の物の人気レシピ

気温や湿度が上がり、さっぱりとした酸味ある料理が食べたくなる季節です。今回は、これまで「WA・TO・BI」で掲載した酢の物レシピの中から、人気の高かったものをセレクト。プロならではの酸味の重ね方や、合わせ酢の配合は参考になります。最後に万能な八方酢を使ったショウガの酢取りもご紹介します。

文:阪口 香 / 撮影:海老原俊之

目次


ハモと鷹峯トマト、トウモロコシの炙り パイナップル酢と土佐酢のジュレがけ——京都『日本料理と日本酒 惠史』

京都『日本料理と日本酒 惠史』のハモと鷹峯トマト、トウモロコシの炙り パイナップル酢と土佐酢のジュレがけ撮影:竹中稔彦

鱧、トマト、トウモロコシを2種の酢のジュレでいただくユニークな一品。器に盛るのは、底から土佐酢ジュレ、具材、パイナップル酢ジュレの順。序盤はパイナップル酢のフルーティーなニュアンスがシロップ浸けにしたトマトやトウモロコシの甘みにマッチ。土佐酢ジュレを底からすくい上げれば、和の趣が強くなる。味わいが淡泊な鱧は揚げてコクを添え、さらに土佐酢に浸けてジュレとの親和性を高めるなど、技が利いている。

▼ハモと鷹峯トマト、トウモロコシの炙り パイナップル酢と土佐酢のジュレがけのレシピの詳細はコチラ

アズキハタの洗いと野菜の冷やし鉢——東京『日本料理 若林』

東京『日本料理 若林』のアズキハタの洗いと野菜の冷やし鉢撮影:公文美和

飲めるほどに塩梅した土佐酢にアズキハタ(関西などではキジハタ、アコウとも)や帆立貝柱、夏野菜をたっぷりと加え、十割蕎麦、ゴマダレと共に提供する料理。魚介や夏野菜はそのままでも、ゴマダレに浸けても。蕎麦は、土佐酢とゴマダレでそれぞれ味わうのもよし。土佐酢に浸ける前にアズキハタは洗いに、帆立貝柱は焼き霜に、野菜はさっと茹でることで、仕上がりの味に違いが生まれる。

▼アズキハタの洗いと野菜の冷やし鉢のレシピの詳細はコチラ

小鯛のレモンいりこ酢味噌——東京『てのしま』

東京『てのしま』の小鯛のレモンいりこ酢味噌撮影:海老原俊之

浅く酢〆した小鯛に、程よい酸味のいりこ酢味噌と、まろやかな割り酢を重ねた一品。いりこ酢味噌は、店主・林 亮平さんの父親の故郷、瀬戸内海に浮かぶ手島で愛される調味料。白味噌・酒・酢・いりこのほか、少量の生クリームや豆乳、レモン果汁を加えてオリジナリティある味わいに。割り酢にもレモン果汁、天にはレモンピールを添えるなど、まとまりのある味づくりだ。

▼小鯛のレモンいりこ酢味噌のレシピの詳細はコチラ

真子鰈の鳴門巻き 梅肉酢味噌かけ——大阪『弧柳 継心』

大阪『弧柳 継心』の真子鰈の鳴門巻き 梅肉酢味噌かけ撮影:東谷幸一

新ショウガとマコガレイの鳴門巻き、パプリカの甘酢漬け、梅肉酢味噌と、異なる酢を一皿に。新ショウガとマコガレイは京都『村山造酢』の「千鳥酢」ベースの丸い酸味で浅く浸ける。その優しい味わいに合わせ、梅肉酢味噌は塩分が強すぎない梅干しを選び、白味噌を加えて。料理に添えるパプリカと新ショウガは口中に留まることを鑑みてやや甘めに塩梅。酸味がそれぞれの個性を際立たせ、見事なグラデーションを描く。

▼真子鰈の鳴門巻き 梅肉酢味噌かけのレシピの詳細はコチラ

新ショウガ酢取り——大阪『さか本』

大阪『さか本』の新ショウガ酢取り撮影:福本 旭

人気の浪速割烹『さか本』流・八方酢のレシピは、米酢と水を同量合わせ、砂糖・塩・昆布を鍋に合わせて1時間ほどおき、弱火にかけてじっくりと昆布の旨みを引き出したもの。この季節は木の葉型に切った新ショウガを漬ける。その他、ミョウガ、谷中ショウガ、レンコン、カブラなど、甘酢漬け全般に使える。たて塩に浸したセロリと新玉ネギなら和風ピクルスに、プチトマトの湯剥きを漬けてもよい。

▼新ショウガ酢取りのレシピの詳細はコチラ

フォローして最新情報をチェック!

Instagram Twitter Facebook YouTube

この連載の他の記事特集

無料記事

Free Article

おすすめテーマ

PrevNext

#人気のタグ

Page Top
会員限定記事が読み放題!

月額990円(税込)初回30日間無料。
※決済情報のご登録が必要です