【レシピ付き】自家製煎り酒が味の決め手! 京都・河原町丸太町『食堂ほかげ』のオイルサーディンの香味野菜和え
京都・河原町丸太町『食堂ほかげ』店主の橋本賢介さんが考案するスピード酒肴の2品目は、自家製オイルサーディンと万能調味料の煎り酒を使った和え物。キュウリやミョウガのシャキシャキ感と香味で、さっぱりした味わいに仕上げます。
文:川島美保 / 撮影:竹中稔彦
蒸し鶏の三五八漬和えに続く2品目の和え物として『食堂ほかげ』店主の橋本賢介さんが提案するのは、オイルサーディンを使ったレシピ。
「オーブンを使えば、あとは時間任せにできる。自家製という手間をかけつつ、他の仕込みと並行して作業できるのは大きな魅力ですよ」と橋本さん。作り置きが利くのもポイントが高い。
オイルサーディンはゴマ油で風味付け
オイルサーディンは、あっさりしてクセのないこめ油を使用。味付けは塩とニンニクのみ。そこにゴマ油で風味付けしてさりげなく和のニュアンスに持っていく。
「軽く炙って出してもいいし、ポテトサラダに混ぜたりしても。料理に合わせて、仕上げの際に味や香りを足すのもお薦めですよ」。
この記事は会員限定記事です。
残り:1415文字/全文:1827文字
続きを読むには
無料で30日間お試し※
- 会員限定記事1,000本以上、動画50本以上が見放題
- ブックマーク・コメント機能が使える
- 確かな知識と経験を持つ布陣が指南役
- 調理科学、食材、器など専門性の高い分野もカバー
決済情報のご登録が必要です。初回ご登録の方に限ります。無料期間後は¥990(税込)/月。いつでもキャンセルできます。
フォローして最新情報をチェック!