時雨【しぐれ】─レシピ付き
時雨煮は、醤油にショウガや山椒などを加えて作る辛煮、およびその調理法を指す言葉です。いわば佃煮で、保存性が高いので、昔から常備のおかずや贈答品として重宝されてきました。貝類、カツオやマグロ、肉類など、噛み応えがあって味のしっかりした食材が適しており、特にハマグリの時雨煮は三重県桑名の名産品として知られています。今回は時雨煮の名の由来と、街道の要所として栄えた江戸時代の桑名宿(しゅく)のお話を紹介します。
文:「辻󠄀静雄料理教育研究所」今村 友美 / 料理制作:「辻󠄀調理師専門学校」濱本 良司撮影:東谷 幸一 / 協力:辻󠄀調理師専門学校
この記事は会員限定記事です。
月額990円(税込)で限定記事が読み放題。
今なら初回30日間無料。
残り:2234文字/全文:2437文字
フォローして最新情報をチェック!
会員限定記事が
読み放題
月額990円(税込)初回30日間無料。
※決済情報のご登録が必要です
この連載の他の記事日本料理のことば
会員限定記事が読み放題!
月額990円(税込)初回30日間無料。
※決済情報のご登録が必要です