日本料理のことば

【レシピ付き】たけのこの土佐煮

カツオ節を利かせた料理や調味料の名に冠する「土佐」。土佐煮はその代表格で、この時季、旬のたけのこで仕立てます。今回「辻󠄀調理師専門学校」の濱本良司先生が披露したのはメバルの炙りや車エビの油霜と取り合わせた、食い気をそそる一品。仕上げにかけた土佐酢ジュレにもカツオ節の香りを利かせ、食材をまとめ上げます。

聞き書き:阪口 香 / 料理制作:「辻󠄀調理師専門学校」濱本良司
撮影:東谷幸一 / 協力:辻󠄀調理師専門学校

目次


煮汁とジュレにカツオ節を利かせ、複層的な味わいに

たけのこの土佐煮といえば、削りガツオをたっぷり加えたシンプルな調理が定番。ですが、せっかくなので今回は料理屋らしい仕事を盛り込んだ一品に仕立てます。

取り合わせるのは、メバル、車エビ、空豆、生ワカメ、ウド。
春が旬の食材の代名詞・たけのこに、同じく旬のメバルは相性抜群。煮つけや揚げ物にすることが多いですが、今回は造りにして盛合せ、品良い仕立てに。とはいえ少し臭みがあるので、事前に塩をして少し置き、皮は炭で炙ります。

車エビは油霜にすることで香りやコクを増幅。空豆は皮ごと焼いて持ち味を高め、生ワカメは下処理して八方だしに浸けておきます。

たけのこは下処理した後、追いガツオをした煮汁で味を含ませて。最後にカツオの香りを利かせた土佐酢ジュレをかけるので、味付けはコテコテにせず、みりん・塩・薄口醤油ですっきりと煮上げます。
カツオ節の香りや味わいが複層的に感じられると共に、ジュレが一体感を演出。メバルや車エビなど動物性の食材が味わいに起伏をもたらし、満足感の高い一品となります。

▼料理・調味料名に付く「土佐」の言葉のはなしはコチラ

この記事は会員限定記事です。

月額990円(税込)で限定記事が読み放題。
今なら初回30日間無料。

残り:2186文字/全文:2830文字
会員登録して全文を読む ログインして全文を読む

フォローして最新情報をチェック!

Instagram Twitter Facebook YouTube

この連載の他の記事日本料理のことば

無料記事

Free Article

おすすめテーマ

PrevNext

#人気のタグ

Page Top
会員限定記事が読み放題!

月額990円(税込)初回30日間無料。
※決済情報のご登録が必要です