ログイン
マイページ
連載一覧
レシピ
店&料理人
献立
調理科学
食材&調味料
意味&由来
器&道具
酒
1991年の創業から30余年。古稀を迎えた穴見秀生さんの下には、全国の日本料理人が学びを求めてやってきます。日本の歳時、節句、そして花鳥風月を映した月々の懐石。そこに華を添えるのが、穴見さんが「お道具」と呼ぶうつわや、お軸などの季節のしつらえです。数寄者として知られる穴見さんは、そのうつわの審美眼や見識で、古美術商の中でも一目置かれる存在。本連載では、毎月の献立から3品を選んでいただき、料理をご紹介すると共に、うつわについても細やかに解説いただきます。
大阪『本湖月』うつわ十二カ月
大阪『本湖月』うつわ十二カ月
桃の節句は“雛”と“貝”で華やかに演出
2022.03.08
3
0
大阪『本湖月』うつわ十二カ月
大阪『本湖月』うつわ十二カ月
厳しい寒さの中、心ほころばせる梅の器
2022.02.07
3
0
大阪『本湖月』うつわ十二カ月
大阪『本湖月』うつわ十二カ月
豪華絢爛、一月を彩る美術品級の名器と料理
2022.01.07
4
0
大阪『本湖月』うつわ十二カ月
大阪『本湖月』うつわ十二カ月
控えめにして心を温める、師走の器
2021.12.08
3
0
大阪『本湖月』うつわ十二カ月
大阪『本湖月』うつわ十二カ月
深まる秋を映す、“華”と“侘び” の器
2021.11.10
3
0
大阪『本湖月』うつわ十二カ月
大阪『本湖月』うつわ十二カ月
重陽の節句にちなんだ「菊」に、組合せの妙
2021.10.08
3
0
大阪『本湖月』うつわ十二カ月
大阪『本湖月』うつわ十二カ月
初秋の訪れを感じる「月」のもてなし
2021.09.08
4
0
大阪『本湖月』うつわ十二カ月
大阪『本湖月』うつわ十二カ月
夏の疲れた心身を元気にする、“涼”の演出
2021.08.06
3
0
大阪『本湖月』うつわ十二カ月
大阪『本湖月』うつわ十二カ月
「七夕」を伝え、涼を呼ぶ趣向に、遊び心を忍ばせて
2021.07.12
4
0
大阪『本湖月』うつわ十二カ月
大阪『本湖月』うつわ十二カ月
夏越の習わしを映した水無月のうつわと仕立て
2021.06.11
5
0
大阪『本湖月』うつわ十二カ月
大阪『本湖月』うつわ十二カ月
端午の節句にちなんだ、清々しい五月のもてなし
2021.05.12
1
0
大阪『本湖月』うつわ十二カ月
大阪『本湖月』うつわ十二カ月
四月は「花見」を主題に、料理もうつわも花宴の趣向で
2021.04.22
2
0
連載一覧
Prev
/
Next
#人気のタグ
#タケノコ
#ナノハナ
#ハゴボウ
#ウド
#フキ
#フキノトウ
#タイ
#フグ
#フグシラコ
#ハマグリ
#アサリ
#サザエ
#アカガイ
#タイラガイ
Page Top
会員限定記事が読み放題!
月額990円(税込)初月30日間無料。
※決済情報のご登録が必要です
新規会員登録(初月30日間無料)
WA・TO・BIとは?
連載一覧
お知らせ
よくある質問
新規会員登録
Follow Us
Produced by