【動画レシピ付き】香り高く、緑鮮やかな「ふき味噌」
北新地の割烹『さか本』でカウンターに立っていた時代は、「早ければ1月末ごろにはフキノトウを採りに奈良まで行ってましたね」と元大将・坂本靖彦さん。この出始めのフキノトウで作るふき味噌は、常連客が心待ちにする早春の名物でした。芽吹いたばかりのフキノトウは、苦みが少なく、甘みがあって、香り豊か。「その初々しい風味と、鮮やかな緑色を生かすため、うちでは白味噌と米味噌を合わせて、きれいな萌黄(もえぎ)色に仕上げます」。今回は、『さか本』自慢のふき味噌のコツを動画で配信いたします。
文:中本由美子 / 撮影:福本 旭
この動画は会員限定動画です。
続きを読むには
無料で30日間お試し※
- 会員限定記事1,000本以上、動画50本以上が見放題
- ブックマーク・コメント機能が使える
- 確かな知識と経験を持つ布陣が指南役
- 調理科学、食材、器など専門性の高い分野もカバー
決済情報のご登録が必要です。初回ご登録の方に限ります。無料期間後は¥990(税込)/月。いつでもキャンセルできます。
フォローして最新情報をチェック!
コメント
2
-
-
yun 2022.03.04
コメントありがとうございます。中本由美子です。いつも読んでくださっているのですね! ますますよき原稿を書くよう努めますので、これからも応援お願いいたします。
-
-
19950331Aki 2022.02.27
文章が中本さんらしくありません。もっとパキパキした気持ちのこもった弾ける文章が読みたいです。蕗の薹の処理の仕方はよく分かりました。